
報告
日本大学フェスティバルを開催しました 2021年6月18日
日本大学フェスティバルを開催!!
6月18日(金)、本校において、3年生の生徒を対象に『日本大学フェスティバル』を開催しました。新型コロナウイルス感染症予防対策としてZoomを用いたオンライン形式にて実施し、アルコール消毒、座席間隔の確保、換気等を徹底して行いました。16学部、短期大学部4学科、通信教育部、佐野日本大学短期大学よりご参加いただき、2部構成で『日本大学・入試説明会、学部説明会』、放課後には希望者を対象に『個別相談会』を実施しました。
『学部説明会』においては、大学の先生方から具体的な学部学科の特色や入試方法、大学での新型コロナウイルス感染症予防対策、資格取得や就職など詳細に説明していただきました。さらに「個別相談会」では、質問に対して的確なアドバイスをいただき、参加した生徒からは「大学の先生から直接お話を伺うことができてうれしかった。具体的に新型コロナウイルス感染症対策を聞くことができ安心した。」と感想を聞きました。参加した生徒は、日本大学に対する興味・関心、進学意欲を高めることが出来ました。
日本大学の先生方、ご多忙の中、ご講演いただきありがとうございました。
本部 | 池野 公章殿 | 法学部 | 森川 知平先生 |
---|---|---|---|
文理学部 | 藤森 祐基先生 | 経済学部 | 鷲見 英司先生 |
商学部 | 山本 真菜先生 | 藝術学部 | 小林 太一先生 |
国際関係学部 | 小川 直人先生 | 危機管理学部 | 美濃輪 正行先生 |
スポーツ科学部 | 加藤 幸真先生 | 理工学部 | 増田 開先生 田邉 光昭先生 |
生産工学部 | 柏田 歩先生 | 工学部 | 田中 宏卓先生 |
医学部 | 宇田川 誠一先生 | 歯学部 | 小泉 寛恭先生 |
松戸歯学部 | 堀畑 聡先生 | 薬学部 | 進藤 大典先生 |
生物資源科学部 | 山室 祐先生 | 短期大学部(三島) 食物栄養学科 |
上田 龍太郎先生 |
短期大学部(三島) ビジネス教養学科 |
佐藤 聡彦先生 | 短期大学部(船橋) 建築・生活デザイン学科 |
川嶋 勝先生 |
短期大学部(船橋) ものづくり・サイエンス総合学科 |
豊田 陽己先生 | 通信教育部 | 小蛛@高規先生 |
佐野日本大学短期大学 | 中村 陽一先生 |
〔工学部〕![]() |
〔生産工学部〕![]() |
〔理工学部〕![]() |
〔法学部〕![]() |
- 生徒の感想<一部抜粋>
-
- 自分のやりたいことを、自分に合うやり方で学べることに魅力を感じた。(藝術学部)
- 生徒の人数に対して教授の人数が多く、少人数で講義を受けられるため、いろいろな分野を深く学べることがとても良いと感じた。(経済学部)
- 商学部と経済学部の違いを知ることができた。また、アクティブラーニングの環境やゼミナール教育のように工夫された方針があり魅力を感じた。(商学部)
- 法学部で受けられる授業内容や、資格取得、就職情報など多くのことを知ることができた。サポートも手厚く、様々なことに対応ができる学部だと知った。(法学部)
- 学科が18学科あり1つ1つの学科でいろいろな研究や講義がありとても魅力的だと感じた。また、自分で企画できる講義や資格取得がしたい人向けに設けられたコースに興味をひかれた。(文理学部)
- これからの社会に英語がどうかかわってくるか具体的に知ることができた。また、留学など様々な形で外国の人を関わることができる環境だと知り魅力を感じた。(国際関係学部)